ブログ

誰でも簡単5分!WordPress ブログ始め方【初心者向け】

本ブログだけの稼げるポイント

この手順を実行する際は、1画面毎にスクリーンショットを撮っておいた方がいいです。

なぜなら、ブログ開設後にエックスサーバーを紹介することになると思うからです。

自分の分かりにくかったところや、こうした方が伝わる!!などのポイントをメモして、ブログを開設したらこの記事を真似してください!!

ブログやってみようと思うんだけどどうやるの??

すべての手順を画像つきでくわしく解説していますので、安心してWordPressを始めてみましょう!

どんなブロガーさんに聞いても、Wordpressを使ってブログを開設することが最初の一歩とおっしゃっています

本記事ではWordPressブログの開設方法を、簡単3STEPで説明しているので、本記事を見れば誰でも今すぐに、WordPressでブログを始められますよ!

この記事の信頼性

12月1日から本ブログをスタートしています。思い立ったその日に開設できました!

たった2週間で自分のサービスやSNSにアクセスが増えてきています。

本記事では、次のことを紹介します。

  • 完全初心者向け!WordPressブログの始め方【5分でできる】
  • WordPressブログ開設後の流れ

『エックスサーバー』では、2021/11/15〜2022/03/31まで

100円→1000円(ドメイン取得・移管)

10%→99%(1000円(税抜)未満のドメイン)

特別キャンペーン実施中!

KiYO

俺の時より安く始められるってことか、、ずる!!

WordPressでブログ開設は簡単 3 STEP!!

土地=サーバー
住所=ドメイン
家=ブログ

WordPressの始め方は実は非常に簡単で、上の3つを左から順番にやっていくだけです。(3ステップのみ!!)

  1. サーバーを借りる(土地を借りてくるイメージ)
  2. ドメインを取得する(住所を取得するイメージ)
  3. ブログを開設する(家を建てるイメージ)
KiYO

私もこのステップで簡単にできたので、みんなも見ながら一緒にやってこう〜!!

サーバーとは??
→”サーバー”とはネットワークを介して、他のコンピューターにサービスや情報を提供するコンピューターのことです。
ドメインとは??
→ドメインとは、「インターネット上の住所表示」として例えられます。電子メールを送ったり、ウェブサイトを閲覧する際に相手を特定するために必要になります。

ではここから、順番に順番に解説して行きます。

サーバーを借りてくる

エックスサーバーは国内シェアNo1のレンタルサーバーで国内で最も利用されているサービスです。

現在200万サイト以上が運用されており個人でWordPressブログを始める際には最初に候補にあがるサービスのひとつです。

月額990円(税込)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

WordPressでブログを始めるためには、まず「レンタルサーバー」というものが必要になります。

「土地」にあたるサーバーですが、「土地」を購入するにはかなりの費用がかかってしまうため、「レンタル」という形でWeb上の土地を借ります。

エックスサーバーをお勧めする理由は以下の2つです。

オススメポイント

・本来なら別々になっているサーバーとドメインを一括取得できるので、ブログを速攻で簡単に立ち上げられる

ブログ運営が目的なら、コストパフォーマンスが良い共用サーバー一択!!

 月額1000円ほどで、サーバーに関する専門知識がなくても手軽にブログを始められます。

エックスサーバーのレンタルサーバーは高品質で扱いやすく、無料の電話サポートや24時間以内に返信があるメールサポートも充実しています。

ブログを始めようと考えている方にぜひおすすめしたいです!

まずは、この下のリンクからエックスサーバーお申し込みフォームにアクセスしてください。「10日間無料お試し 新規お申込み」を選択します。

初心者のためのブログ始め方講座

この作業はパソコンでやった方がいいです!!
それと、別画面で開きながら一緒にやって行きましょう!!

すると『サーバー契約内容』の入力画面になります。

クイックスタートにチェックを必ず入れてください。

KiYO

・サーバーIDはそのままで、プランはスタンダードで十分です。安いほうが良いに決まってる!!

多くのブロガーが12ヶ月契約にしています。
私もそーなので、みんなもそーしよう!!

以上が終わったら、『Xserverアカウントの登録へ進む』をクリックしましょう。

ドメインの取得をしよう!

次は、ドメインの契約内容の入力です。

自分の好きなドメイン名を取得できます。

本ブログでは、コストパフォーマンスにこだわっているので、0円の中にあるドメイン名の種類をおすすめします。

.com .blog が最も使われているドメインです!!

KiYO

実は、ドメインは後で変えることができません!
ブログを書いてるうちに、内容やターゲットが変わる可能性があります!!慎重に決めよう!
(無難なのは、"自分の名前".com)

  • ブログ名=簡単に後で変えられます。「あ」でも大丈夫!!
  • ユーザー名=半角英数字で入力
  • パスワード=半角英数字で入力
  • メールアドレス=オススメは携帯キャリア以外のものです!

ここまできたら、お客様情報を入力していきます。

個人で登録しましょうね!!

次は「決済情報」です。

支払い情報の画面では、クレジットカード情報の入力が必要です。入力欄にあるセキュリティコードは、カード裏面に記載されている3桁のコードのことです。

クレジットカードの無い方やバイト代がまだ振り込まれてない方は、翌月後払いでもOK!!

全て入力が完了したら、ページ下部の「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」にチェックをつけ、「次へ進む」をクリックします。

次の画面にいくと、登録したメールアドレス宛に認証用の確認コードが送信されます。

メールを確認すると、6桁の認証コードを受信しているかと思いますので、こちらをお申し込みフォームに入力します。

KiYO

少し分かりづらいからしっかりコピー&ペーストしよう!!

     ↓ここに入力してね

すると『入力内容の確認画面』になり、「SMS・電話認証」に進みます。

次の「SMS・電話認証」を完了すると、料金の支払いが確定します。
登録情報の確認やドメイン名を最終チェックしましょう!!!

KiYO

後少しで終わり!!!がんばって!!

はい、これよくあるやつです。ケータイでやりましょう。

テキストの方が圧倒的に楽です。

以上で設定は完了です!お疲れ様でした!!

残りはブログ(Wordpress)にログインするとブログを執筆できる環境の出来上がりです!

KiYO

意外とすんなりいけちゃうね!!もう少しついてきて!!

WordPressブログにログイン☆

こちらの件名のメールアドレスが送られてきます。

下にスクロールしていくと

ここの「管理画面URL」からログインしましょう!!

管理画面URLからログイン画面にアクセスできます。お申し込み時に決めたユーザ名とパスワードを使ってログインしてください。

ここまでの作業で、WordPressブログの立ち上げは完了です!

KiYO

おめでとう!!これで今日からブログで発信していけるよ!!

最初にもお伝えした通り、エックスサーバーはブログで稼ぐ上で大事な案件になります。

なので早く登録して早く人に教えてあげましょう!!

>> 初心者にオススメ!5分で出来るレンタルサーバー エックスサーバーでブログを開設

WordPressでブログ開設後の流れ

やることはたくさんありますが、主にこの5つを先に終わらせましょう。

  • 初期設定を行う
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問合せページを作る
  • メインページのレイアウトを整える
  • ASP登録する
  • WordPressについて学ぶ

初期設定を行う

2年前のKiYO

ブログって何から始めるの???

まずは初期設定をして、バグ対策、いつでも更新できるようにしておこう!!

KiYO

初期設定といっても、ここでは以下の4つだけで大丈夫です。

初期設定でやるべきこと

  1. サイトアドレスの確認
  2. パーマリンクの設定
  3. テーマの設定
  4. SSLの設定

サイトアドレスの確認

ブログを書き始めてからのサイトアドレス変更は、大変もったいないです!!

記事の評価がリセットされたり、掲載いただいたほかのサイトのリンクから辿れなくなったりとかなり損をしてしまいます。

しっかり確認してくださいね!!

パーマリンクの設定

パーマリンクというものを設定する必要があります。

 パーマリンク(Permalink)とは、記事のURLのことです。
  日々更新されうるウェブログのトップページでは古い記事は順次表示されなくなるので、それぞれの記事への直リンクをブックマークしたい場合に利用します。 

パーマリンクの設定方法は簡単で、WordPressブログの「ダッシュボード」から『設定』→『パーマリンク設定』に進みます。

/%postname%/
↑をコピペでカスタムへ入力してください

しっかり変更を保存ボタンを押すように

投稿毎にパーマリンクは設定してください。

その際、半角英数字で入力しないと文字化けするので注意してくださいね

テーマの設定

テーマとは、ブログの見た目・デザインを設定できる仕組みのことです。テーマの設定はブログの印象を決める重要な設定です。

WordPressには無料・有料含めて本当に多くのテーマが存在しておりテーマを基に自由にブログのデザインを変更することができます。

ブログを書き始めてから変更することもできますが、テーマの変更は書いた記事が崩れるイメージがガラッと変わるなど、リスクも大きいので最初に決めてください。

テーマの設定方法は以下をチェック。

「外観」から「テーマ」をクリック。

好きなのを選んで「インストール」→「有効化」まで必ずやってください。

ちなみにここでアップロードもできます。
外部のサイトから持ってきてアップロードする場合はここからやりましょう。

ちなみに僕が使っているのは、「AFFINGER6」という有料のテーマです。

正直めちゃめちゃ良いです。
他の初心者さんよりかっこいいブログの自信があります!!

KiYO

僕の副業/副収入を全てやれば、このくらいの元は取れるので買っても良いと思う!!

無理せず、無料テーマでも平気です。良いのたくさんあります!!
でも稼いでから変えようと思うと、すごく面倒です!!そこだけ注意!!

→AFFINGER6の機能やデザインを公式HPで見る

本気なら買ってしまおう!!
それだけでモチベーションにもなっています。

SSLの設定

次はSSLの設定です。

SSLとは、ブログと読者の通信を「暗号化」する仕組みのことで、SSLによって個人情報を抜き取られることなく、安心・安全にウェブサイトの閲覧ができます。

要は、「http」のURLでアクセスされても、「https」のURLへ自動アクセスされるようにする設定のことです。
そうすることで、「http」からのアクセスが流れてしまうことを防ぐことができます。

KiYO

SSL化はGoogleも推奨しておりSEO対策としても重要!!

今回は「エックスサーバー」を使っている前提でお話いたします。

まずは、メールから「サーバーパネル」にアクセス

ドメイン」から「SSL設定」に進む。

「独自SSL設定」を自分のドメインに有効にすれば完了!!

以上で、最低限やっておくといい初期設定が完了です!簡単!

プロフィール、プライバシーポリシー、お問合せページの作成

2年前のKiYO

確かに、最初何から書けばいいかわからなかったな、、、

そうだよね、今後のためにも最低限この3つのページを最初に作ろう!!

KiYO

この3つのタイトルで固定ページを3つ作りましょう。
投稿でも良いですが、基本的には独立した内容になるため、固定ページがオススメです。

  • プロフィールページ・・・簡単な自己紹介、ポートフォリオ、経歴、実績、目的など
  • プライバシーポリシー・・・ひな型が調べれば出てきます。それを載せればOK
  • お問合せページ・・・プラグインで簡単に作成可能です。自分への仕事の依頼などを受け付けよう

こんな感じで、まずは気楽に書いてみましょう!
自分のページがどんどん出来上がっていくのは面白いです。

メインページのレイアウトを整える

このステップを後回しにする人も多いですが、やはりトップページはオシャレにしておきましょう!!

全体の色だったり、配置によって全然クリック数や見栄えが変わってきます。

「このブログが何を伝えたいのか」

「誰が書いているのか」

このふたつを意識して作り込みましょう。

トップページがしっかりしていると、そこから色々な記事を読者が見つけ出して読んでくれることで、サイト内の周遊率も上がってきます。

是非いろんなブログを見に行って、どんなのが理想か見定めて作っていきましょう!!

私のでも良いですよ♡

ASP登録を済ませよう!

ASPとは、「広告収入」を得るために申請をすることです。
どのサイトの広告から飛んできたかを識別できなければ、報酬が払えませんよね。

ASPとは『アプリケーションサービスプロバイダ』(Application Service Provider)の略で、インターネットを経由してソフトウェアやソフトウェア稼働環境を提供する事業者のこと!

ASPに登録してブログに広告を貼ることで、収益化ができます。

  1. A8.net

無料なので他にもたくさん登録した方がいいですが、ひとまず1つやりましょう!!

【A8.netを利用するメリット】

 ◇ 有名ブランドから高額報酬がもらえる広告が掲載できる!

 ◇ PCはもちろん、スマホからも広告発行が可能!

 ◇ もちろん会員登録は無料!その後も費用は一切かかりません!

アフィリエイトならA8.net


なぜなら、私が最初に登録しようとしたら記事数で審査に落とされたからです。

追加していくのは、後からでも遅くないので最初に1つだけ登録すれば大丈夫!!

KiYO

ちなみに「エックスサーバー」はA8.netだから、紹介記事はすぐ書けるね!!

WordPressについて学ぼう!!

WordPressの操作は最初めちゃくちゃもどかしいです

でも、これだけ人気なだけあって、わからないことは全て調べれば出てきます。

これからスムーズに使っていく上で、先に知識を入れておいて、実践形式でアウトプットしていけると良いと思います。

私がよく参考にしている記事があるのでこちらを見ながら一緒に頑張りましょう!!

WordPressのブログで稼いでみよう

WordPressでブログの開設が完了した皆様、おめでとうございます。

ブログを開設することで、案件がもらえたり、最新の情報にアンテナを貼れたり、収入を得たりすることができるようになっています!

2年前のKiYO

めんどくさそうだから、まだ悩んでる、、

中にはこのような考えの方もいると思います。

実は無料ブログは、メールアドレスを登録してアカウントを取得→ブログのデザインテンプレートを選ぶ…くらいで簡単に始められるのに対し、

WordPressは、サーバー借りてドメインを取って…等、普通に生きてれば恐らく今までやったことのない作業がずらっと並びます。

しかし圧倒的にWordpressがオススメです。

  • 拡張性と自由度が高く、デザインの幅が無限大。自分の好みを最大限に発揮できる
  • プラグインを使えば、機能の追加も可能
  • 利用者が多く、Wordpressに関する情報が溢れている
  • 広告の表示件数に制限なし
  • 稼げない理由がない

こんなにもメリットがあります。

もしもデメリットを挙げるとするならば、知識が少し必要なこと、毎月の維持費1000円程度がかかるくらいです。

KiYO

もうこの機会にみんなでWordpressでブログ始めよう!!
私のブログ12月に始めたばかりで、このクオリティだよ!!

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

ここまで来たあなたなら、ブログで成功できると思います。

>> 初心者にオススメ!5分で出来るレンタルサーバー エックスサーバーでブログを開設
  • この記事を書いた人

KiYO

立教大学 経営学部国際経営学科卒業。 フリーランス2年目 2021年12月からブログを始めた23歳。 立教大学→フリーランスエンジニア| プログラミングスクール「pertech」運営| 高校時代のバイト代で資産運用→大学生で新車購入| 大学時代からフリーランスとして案件獲りまくる|フリーランス2ヶ月目で6桁収入|Webサイト制作/バナー制作承ります|ブログ開設 12.1〜| 何かを始めようとする人の背中を僕に少しでも押させてくれませんか??

-ブログ